ワーママ仕事術 変化を恐れると老ける!ワーママの挑戦がアンチエイジングになるワケ 新しいことをしないと老ける私はそんな気持ちで色々なことにチャレンジしています。私はもともと内気で消極的な性格のワーママです。しかし同僚に”そんなことしちゃう!?”と驚かれるようなことチャレンジしてきました。-IT部門への社内インターン-文系... 2025.03.23 ワーママ仕事術
ワーママ仕事術 【ワーママ7年目のもやもや】なぜワーママ転職はハードル高い?乗り越えるための小さな一歩とは ワーママ転職は独身転職の100倍大変3人に1人が転職する大転職時代。転職はワーママにとっても他人事ではありません。もし今の仕事やめて転職したら?と誰しも一度は考えたことがあると思います。私も転職に興味がありますが、転職サイトに登録すらしてま... 2025.03.15 ワーママ仕事術
文系スキル 小学生のITスキルがすごい!15年後“つかえない人”にならないために学び直しすべき理由 15年後私は”つかえないおばさん”化しないだろうか?私には小学生の息子がいます。今どきの小学生のITへの向き合い方には脱帽します。私の頃とは比べ物にならない。圧倒的にレベチ。PCなんてろくに触れずに、高校で情報の授業でITデビューした私。子... 2025.03.02 文系スキル
文系スキル IT苦手な文系でも合格できる!基本情報技術者試験のつまづきポイント徹底解説 こんにちは!30歳でITの勉強に目覚め、独学で基本情報技術者試験に合格したそっこそっこと申します。よろしくお願いいたします!高校生の頃、情報の勉強が大っ嫌いだった私。そんな私が基本情報技術者試験の勉強を始めた当初、わからないがわからないそん... 2025.03.01 文系スキル
文系スキル ワーママこそ勉強のチャンス!毎日10分でキャリアアップ あなたは勉強していますか?私は独身の頃から資格や仕事についての勉強などやってきました。しかし、その時は勉強は自己研鑽ひとつで"当たり前"と言われてきました。ところがワーママになった途端、勉強しているとめちゃくちゃ褒められるようになったのです... 2025.02.19 文系スキル未分類
文系スキル ITオンチ文系が基本情報技術者試験に挑戦!かかった勉強時間は? ITオンチはどれくらいで基本情報技術者試験ってとれるんだろう?資格合格のための勉強期間はとても参考になります。でもネットに書いてある勉強期間はあくまでも目安。もしその時間通りに捗らなくてもあなたのペースで頑張ってほしいなという話を実体験をも... 2025.02.16 文系スキル
文系スキル なぜITオンチの文系職が基本情報技術者試験を受けたのか? 文系で基本情報技術者試験って必要?基本情報技術者試験(通称:FE)は経済産業省管轄のIPAという機関が主催するIT系の資格のうちの一つで、情報系の大学卒業レベルの資格です。情報の勉強をしてきた人なら簡単と思えるものですが、まったくの素人から... 2025.02.16 文系スキル未分類
ワーママ仕事術 【ストレス高いのに】ワーママが女性管理職を目指そうと思ったワケ あなたは管理職なりたいですか?上と下との板挟み責任ばっかりおって大変そう上司をみて管理職に対してネガティブイメージばかり持っていました。そんな私が管理職養成セミナーに参加し管理職っていいかもと思えるように。なぜなら、役職が上がれば発言権が強... 2025.01.25 ワーママ仕事術
文系スキル 【事務/営業/企画】ITパスポートが超有効なワケとは? ITパスポート取得を全社的に支援します!社員のITパスポート受験費用を会社が負担し、ITリテラシーを高めようとするわが社。お、ねだん以上で有名なニトリも社員のIT教育力湧入れています。こういった社会的なITリテラシーの向上、リスキリングの風... 2024.12.17 文系スキル
中堅社員仕事術 【フル無視して】資格意味なし発言の本音とは?気にせずキャリアアップするための心構え 資格って取る意味あるの?先輩にイヤミ言われた!資格の勉強をしていてまわりから水を差された経験ありませんか?私はあります。上司、友人、先輩たくさんの人に"資格勉強してどうするの?"と言われてきました。でもそんな言葉は気にせず、社会人になって色... 2024.11.11 中堅社員仕事術