中堅社員仕事術 元経理ママが簿記一級勉強するならITパスポートをおすすめする理由とは? 経理職としてスキルアップできる資格を取りたい知識と経験がものをいう経理業務。資格取得でスキルアップを目指す方いらっしゃるのではないでしょうか?経理業務は会計、税務、企業経営など様々なスキルが求められます。その中でも王道の知識が簿記。経理職で... 2024.10.27 中堅社員仕事術
ワーママ仕事術 【トイレで号泣】東大卒の上司が転職!ワーママが仕事に本気になってはじめたこと 尊敬していた上司が転職信頼できる先輩や上司の転職にショックを受けたことありませんか?とくに話を聞いたすぐは、なかなか受け入れられませんよね。私も直属の上司が突然退職してしまう経験をしたことがあります。まさか!当時は、頭が真っ白になり先が不安... 2024.09.29 ワーママ仕事術
ワーママ仕事術 【スキルなし事務職ママ】ココナラで計算した時給〇〇円!【あなたの時給わかります?】 社会人10年。履歴書に書けるスキルなし。30代中堅社員。一生懸命仕事しているけど、これといったスキルがなくて不安。こんなこと感じる時ありませんか?私は地方メーカー勤めの文系事務ですが、漠然とした不安をいつも抱えています。仕事はあるし、今はい... 2024.09.28 ワーママ仕事術
ワーママ仕事術 【AI時代で将来不安】30代ワーママが共働き社員に伝えたい経営者の本音とは?【リストラは悪なのか】 共働き夫婦だし、なんとかなる!毎月もらえる固定給、共働きの安心感。子育て世代にとって安定して働けることはとっても大切です。しかし、AIの発達、経済の不透明さが言われる中、「このままで大丈夫?」と不安に思うことありませんか?なんとなく不安だけ... 2024.09.21 ワーママ仕事術
ワーママ仕事術 【ワーママ夜ご飯のピンチに】備えあれば憂いなし!おススメの宅食サービス3選 今日は夜ごはん作りたくない食事は毎日のこと。どう頑張ってもご飯作れないなんて日もありますよね…仕事が忙しくなると作りたくなくなる!この記事では、ワーママ歴7年の私がおすすめする宅食サービス紹介します。宅配サービスを使ったことがない!という方... 2024.09.16 ワーママ仕事術
ワーママ仕事術 “育休明け怖い!”は今日までにしませんか?2回育休復帰した事務ワーママがリアルなリスクと対策お伝えします! 数ヶ月後の復帰が怖くて育休が楽しめない!復帰のこと考えれば考えるほど怖くなっちゃって…その気持ちとってもわかります!ああ、あと何日で復帰か…なんて復帰カウントダウンしていませんか?私は2回育休を経験し、どちらも最後の方は復帰が怖くてびくびく... 2024.09.16 ワーママ仕事術
ワーママ仕事術 【友人の転職話にもやもや】転職当たり前時代に30代ワーママも転職考えるべき? 最近、大手メーカーに転職したんだ。久しぶりに会った友人の転職報告。友人の報告に嬉しく思う気持ちの反面、もやもやする気持ちもありました。私はこのままでいいのかな?転職って人生の中でも大きなイベントでとってもドラマチック。バタバタなワーママライ... 2024.08.25 ワーママ仕事術
文系スキル 【文系ワーママの叫び】ITパスポートは難しい!どうやって一発合格できたのか?【根性論ではムリ】 ITパスポートって難しくない?文系で情報系の勉強をまったくやってきていない方、そう感じませんか?ネットでは簡単と言われるけど、全然わかりません!マークシート方式で合格率は高めな資格ではあるものの、やはりITに詳しくないと受かりません。とはい... 2024.08.15 文系スキル未分類
文系スキル 【事務職ママ6年】基本情報技術者試験に受かり社内オファーが殺到した話 うちの部署で働いてほしい!IT音痴だった30代ワーママの私が基本情報技術者試験で合格したら社内オファーをもらうようになりました。ただの事務職、仕事で覚えたのは業務の作業方法、自慢できるスキルがない、転職する勇気もない、過去の私はいつも思って... 2024.02.26 文系スキル
ワーママ仕事術 【時短勤務もしんどい】7年目時短の”フルでない”引け目はなくなるの?【心の老廃物は吐き出して】 時短勤務ワーママって、本当にしんどいの!子育ても仕事もフルで頑張るフルタイムワーママ。時短勤務の私はフルタイムワーママを本当に尊敬しています。仕事も子育ても家事も一体どうやってこなしてるの!?もはや神業、最強です。フルタイムワーママを尊敬す... 2023.10.14 ワーママ仕事術