こんにちは!4歳と2歳の二人育児に奮闘中のそっこそっこです。
将来の夢は何?
子供との世間話や学校の行事などで話題になることが多いと思います。
私自身、子供の頃何度も聞かれた質問ですが、
もしかしたら子供の可能性を狭めてしまう質問なのでは?と思ったエピソードがあるのでご紹介します。
この記事はこんな方向けの記事です。
子育て中のパパやママ
小さい頃、将来の夢は?を聞かれて困った人
4歳の息子が答えた衝撃の将来の夢
4歳の息子に何気なく将来の夢について聞いたことがあります。
たろちゃんは大きくなったら何になりたいの?
電車が大好きな息子は電車の運転手や整備士と答えるだろうと予想したのですが、衝撃の回答が返ってきました。
おうちでごろごろゆっくりしたい。
!!!!!
あまりの予想外の夢にびっくりしたものの、息子なら言いかねないという気持ちもありました笑
息子の”だらだらしたい”夢はさておき、将来の夢で職業を答えるのは何だか不思議だな~と気づきがありました。
そもそも将来の夢を聞く目的は何でしょうか?
将来のイメージを明確にさせ努力するきっかけを与えるためでしょうか?
しかし、世の中の変化が激しい現代では子供達が大人になる頃、今ある職業がなくなっている可能性があります。
そんな中で、将来なりたい職業を宣言させるのはちょっとずれているのでは?と思うようになりました。
職業は夢ではなく手段に過ぎない
例えば、将来シェフになりたいと言う子どもがいたとします。
その子は食べることが好きで、食べ物を通して人に幸せになってほしいと願っています。
しかし、食べ物を通して人を幸せにする仕事はシェフだけではありません。
野菜や畜産物を育てる農家さんも、
健康を支える栄養士さん、
美味しい料理を発信する料理研究家の方だって食を通じて人を幸せにすることが出来ます。
職業はあくまでも手段であってゴールではありません。
しかし私たち大人はなぜか手段(職業)ばかりを子供に聞き、なぜか肝心のゴールはあまり意識していません。
人は自分で決めた事は達成しようと努力することは以前ご紹介しました。
将来の夢は?と聞かれ、職業ばかりを答えている子どもたちはその職業に付くことがゴールになってしまいます。
子供の頃の夢を達成できる大人はどれくらいでしょうか?
手段を目指してきた人は夢をあきらめた時、自分が本当にやりたいことを見失ってしまいます。
仮に夢の職業につけたとしても、思い通りの仕事でなかったときに立ち止まってしまうのではないでしょうか?
大人が子供に伝えるべきは職業ではなくその職業を通じて叶えられるゴールだと思います。
大人が子供に聞くべきは何が好きか楽しいか?
では将来の夢を聞く代わりに何を子どもに聞くのがいいのでしょうか?
じゃ子どもに何て聞くのさっ?
我が家では将来の夢の代わりにこのようなことを聞くようにしています。
ポイントは子供を観察して気づいたことや好きなことや得意なことを引き出すような発言を心がけています。
何しているときが楽しい?
電車のどういったところが好き?
保育園であったことを説明してくれるのとても上手だよね。
職業は、働いている人をイメージしやすく答えるのが簡単です。
しかし、いちばん大事なのは職業に就いて何を叶えたいかということ。
いちばん身近な親だからこそ、子どもの可能性を潰さないようにしていきたいなと思っています。
皆さんもよければ参考にしてみてください!
コメント