ママ友ができない!
人付き合い苦手なママにとってママ友づくりって難しいんですよね…

どうやって仲良くなるかわからない!
私自身、人見知りで新しく友達を作るの苦手です。
積極的に色々なママに話しかけることができないのです。
そんな私が実践している、人見知りママ向けにゆる~いママ友の作り方を紹介します。

これで3,4人ママ友できました!
結論をお伝えすると、仲良くなりたいレベル別に以下の方法をおススメします。
・親しくあいさつできるようになりたい方↓
初級:子どもと仲良くなる
・立ち話ができるようになりたい方↓
中級:園のイベントでは隣に座る
・LINEを交換したい方↓
上級:ふるさと納税返礼品のおすそ分け
それではそれぞれ詳しくみていきましょう!
こんな人が書きました↓

こんにちは、そっこそっこです!
ワーママ歴5年、ワーママがラクになる体験談お伝えしています。
・9時ー15時の時短ワーママ
・大人になってから人見知りに
・ゆえにママ友少なめ
3分で読める記事にまとめたので、雑談感覚で読んでみて下さい!
ママ友づくり初級編:子どもと仲良くなる

ママと仲良くなるのが苦手な方は、子どもと仲良くなるのが近道です。
保育園の送り迎えの時、同じクラスのお友だちを褒めまくるのです。
今日もかっこいい服着ているね!
今日の髪型かわいい!
すてきな絵が書けたね!上手!

子どもなら気を遣わず褒めまくればいいので、
私は得意です!
褒められた子どもは”〇〇くんのママが褒めたー”とママに報告します。
自分の子どもを褒められて嫌な人はいませんから、
子ども伝えで好意を感じてくれるようになりますよ。
子どもと仲良くなろう
中級:園のイベントを最大限活用

もう少し深い仲になりたい方には、園のイベントを活用してみて下さい。
保育参観
夏祭り
運動会
お遊戯会
子どもの送り迎え、わざわざ声をかけるのは…?
と思う方も、園のイベントで隣に座れば自然と話す機会ができます。

実際、保育参観で隣になったママとママ友になりました。
話題もどんどんでてきますしおススメです。
園のイベントで話しかけよう!
上級:ふるさと納税で物々交換

最後に上級者テクニックを紹介します。
ふるさと納税の返礼品のおすそ分け大作戦です。
みなさんはふるさと納税、やっていますか?
地方自治体に寄付すると返礼品がもらえるというものですが、
この返礼品をママ友づくりに生かすことができます。
ぶどう
もも
ブルーベリー
リンゴ
なし
今まで私がご近所のママ友と交換し合った返礼品です。

季節のフルーツは嬉しい!
この前我が家にも、返礼品でぶどうが24房届きました。
「ふるさと納税でぶどうがたくさん届いちゃって…」
といえば、ママ友ももらいやすいです。
あげて嬉しい、もらって嬉しい。
自然な形で仲良くなれますよ。
”たくさん届いて”で仲良くおすそ分け
※返礼品のおすそ分けが気になる方はこちらのサイトのぞいてみてください↓
【ポケマルふるさと納税】
農産物に特化したサイト。全国の美味しい食べ物がたくさん!
直接出品、直接発送はすごいですね。
【さとふる】
CMでもおなじみのさとふる。私も愛用しています。
まとめ:人見知りでも”好き”という気持ちは伝えて
以上人見知りワーママが実践するママ友作りお伝えしました。
まとめると、
・初級:子供と仲良くなる
・中級:園のイベントでは隣に座る
・上級:ふるさと納税返礼品のおすそ分け
なかなか仲良くなるのが難しいと思っていても、自然なきっかけで仲良くなる方法はあります。
どんな方法でも、
仲良くなりたいという気持ちがいちばん大切だと思っています。

好意は相手に伝わるから!
みなさんもママ友づくりのワザがあればコメント欄に記載してください!
それではまた!
【関連記事】
コメント