ワーママ直伝!4歳子供の決断力を鍛える朝のルーティーンとは?

こんにちは!地方で4歳と2歳の息子娘を子育て中のそっこそっこです。

突然ですが、子育ての中で子どもに伸ばさせたい力はありますか?

子どもたちには将来のために身につけてほしい力が沢山ありますが、私が特に意識しているのは決断力です。

なぜ決断力を意識しているのか?
今回はその理由と決断力を鍛える朝のルーティーンについてご紹介します!

この記事はこんな方向けに書きました。
子育てで子どもに何を伝えるのがいいか知りたい方
子どもが優柔不断で何とかしたいという方

決断力があると幸せになれる

なぜ決断力か?というと人が幸せになるためには自己決定が欠かせないからです。

実際、国内2万人を対象とした研究によると、収入や学歴よりも自己決定の方が人の幸せに影響力を与えていることがわかっています。
出典元:https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2018_08_30_01.html

研究の中ではその理由として、分で決めたという思い(自己決定)が原動力となって目標に向かって努力できるからと書いてあります。
努力するから成功する可能性も高まり、結果に対しても責任を持つようになるとのことです。

確かに、親に勉強しなさい!と言われて嫌々勉強する子どもよりも、自分から宿題にとりかかる子の方が成績はいいですもんね。

こういった理由から、子供達には自分の人生は自分で選択して幸せになってほしいと考えています。

とはいえ、自分で選ぶってなかなか難しいことです。
私自身も決断できず、誰かに決めてもらいたいと思うことよくあります。

選ぶのって疲れるよね・・・

子どもには決断することが苦にならないように、毎朝決断するルーティーンをさせています。

【実践中】子どもの決断力を高める朝のルーティーン

我が家の4歳の息子にさせている決断力トレーニングが、

その日着る服を2択で選ばせる

です。

まだ寝ぼけてぼーっとしている息子のところに行き、
両手にTシャツを2枚持って今日はどっちを着ていく?と訊くのです。(とっても簡単)

あか色の服かあお色の服、今日はどっち着ていく!?

ポイントは、2枚のどちらかを選ばせることです。
引き出しの中から選ばせると子供は何を選んだらいいか迷ってしまい決められません。
忙しい朝では、そこまで子どもに付き合うのはハードルが高いと思います。

長くやっているおかげか、寝ぼけている息子も意外とすんなりと選んでくれるようになりました。

毎日の積み重ねが決断力に結び付く

以上、決断力の大切さと決断力を鍛えるルーティーンをご紹介しました。いかがでしたか?

これなら簡単でできそう!

なんだこんなことか。

さまざまな意見があると思います。

タレントとしても親しまれている松岡修造さんは、テニスで最も大切なのは決断力と言っています。
そして決断力を高めるために実践しているのが「レストランのメニューは5秒以内に決める」というものです。

瞬時にボールの判断をしなければいけないテニス。
本番で決断力を発揮するには日々の些細な決断が結びついているのではないでしょうか?
人生で重要になってくる決断力。
ばたばたの我が家で実践中の決断力トレーニングが息子の将来役に立つことを願っています。
皆さんもよければ参考にしてみてください!

関連動画↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました