文系スキル 【コツコツ独学】多忙ワーママが基本情報技術者試験に一発合格した方法とは? 基本情報技術者試験って独学で合格できるの?IT業界の登竜門と呼ばれる基本情報技術者試験。IT音痴THE文系の私が一発合格できました。幼児子育て中のワーママなので、毎日やることはいっぱい決して暇ではありません。そんな私はどうやって合格したのか... 2023.09.14 文系スキル
ワーママ仕事術 【30過ぎて大変身】ポンコツワーママが2年後S評価をもらうようになった理由とは? 私って本当にポンコツだ…仕事が思うようにできず自分を責めていませんか?私はワーママになりたての頃、毎日ミスばかりで落ち込んでいました。私こんなにポンコツだったっけ?私はかなりポンコツで上司にいつも怒られ、部署異動を打診されるほどでした。本当... 2023.09.05 ワーママ仕事術
文系スキル 【文系事務職】基本情報技術者試験に2児ワーママが合格!上司の扱い様変わり!? 基本情報技術者試験 事務職とる意味ある?ITエンジニアの登竜門とも呼ばれる基本情報技術者試験。IT!IT!と騒がれている今、確実に需要は高まっています。社会人歴8年、文系事務職の筆者も基本情報技術者試験に合格しました。合格後、仕事にどんな影... 2023.08.20 文系スキル
ワーママ仕事術 【バツイチ、子なしでも幸せ!】ワーママ憧れのキラキラ女子とは? 未婚、離婚、子なしみなさんはそんな女性になりたいですか?ちょっとヤダかも…ではこちらの女性はどうでしょうか?副社長、プチセレブ、アメリカ暮らしなんだかステキ!実はこの二人の女性、同一人物です。アラ還の彼女は今もアメリカでバリバリ仕事していま... 2023.02.15 ワーママ仕事術
ワーママ仕事術 【パワハラで不眠】不器用ワーママが上司とのコミュニケーション不足になった原因とは? 上司のパワハラに耐えられない上司問題はサラリーマン永遠の課題です。私はワーママになって、上司とのコミュニケーションにかなり苦労しました。子育ての悩み家庭の悩み女性特有の悩み言い出しにくい、うまく説明できないで上司に言えないこと沢山あります。... 2023.01.13 ワーママ仕事術
ワーママ仕事術 【イライラ、めまい】苦しい毎日を激変させたワーママの習慣3選とは?マジメなワーママなら絶対できる! ピッチピチの独身20代よりも、子あり30代の今の方がイキイキしてる大げさに聞こえるかもしれませんが、本当です。寝不足でクマだらけなんとなく不安でイライラミスのオンパレードゾンビのようだったワーママの私が、自分磨きをはじめ一年で生活が激変しま... 2022.11.13 ワーママ仕事術
文系スキル 【有料版1か月で上達する?】ProgateでPythonを勉強してみた結果【最高でした】 Progateの有料版でどれだけ身につく?プログラミングオンライン学習のProgate。無償版では途中までしか学べず、有料版を考える方いると思います。Progateの有料版ってやる価値ある?実際、Progateの有料版を一か月試し、Pyth... 2022.10.16 文系スキル
ワーママ仕事術 【定時ダッシュだめ?】仕事が多すぎる人に捧ぐ仕事を減らすワーママの必殺技とは?|忙しい人ほど効果大です! 仕事が多すぎてムリっすこんなに仕事できるかーい!仕事って頼んでもないのにまわってきますよね。仕事をやりすぎるとだんだんと心がすり減ってきます。私は地方メーカーで経理/計数管理系の仕事をしてきた社会人歴10年以上の中堅社員です。決算や大きなプ... 2022.09.28 ワーママ仕事術
ワーママ仕事術 【時短は評価されない?】4年目ワーママのフルとの差別化とは?時短は絶対武器になる! 時短勤務は評価されない?時短勤務はフルタイムより評価されないと思われがちですが、時短勤務歴4年の私は決してそうではないと断言します。時短勤務でも結果を出せば評価は良いし、結果を出さないと評価は悪いです。フルタイムと一緒です!実際、時短勤務中... 2022.09.10 ワーママ仕事術
文系スキル 【IT音痴30代ワーママ】すきま時間でITパスポート合格|20代には負けません! 30代でITパスポートってどうよ?色々な意見があると思いますが、30代でITパスポートを取得した筆者が合格体験記紹介します。結論をお伝えすると、年齢、立場問わず誰にでもおすすめ筆者の感覚ではこんな感じです↓難易度★★★☆☆仕事で活かす★★★... 2022.08.31 文系スキル