極める

ワーママ仕事術

マイホーム不要!田舎子育て中の共働き夫婦が賃貸を選ぶ理由とは?

こんにちは!地方の田舎で4歳と1歳の子供を育てているそっこそっこです。突然ですが、皆さんはマイホーム派、賃貸派どちらでしょうか?田舎では家族ができたらマイホームを購入する人が多数派ですが、我が家はずっと賃貸住まいの予定です。なぜマイホームが...
ワーママ仕事術

【体験談】異動希望出すか迷う?異動して知った過去のやりづらさ

入社以来ずっと同じ部署で働いている10年以上働いて異動したことのない方、意外いるのではないでしょうか?同じ部署にいればいるほど部署異動する勇気がでないなんてことありますよね。もし異動希望をすだすか迷っているのであれば、すぐにでも希望を出すこ...
文系スキル

東京の人は冷たいの?集団の中で人は無関心に

東京の人は冷たい。怖い。地方と比較したときによく言われることですが、本当に東京の人は冷たいのでしょうか?もし本当にそうだった場合、なぜ東京の人が冷たいのか説明できますか?最近お気に入りの本、「影響力の武器」に「東京の人は冷たい」問題について...
ワーママ仕事術

【67歳で週3勤務】ゆるく長く働くを実現した先輩ワーママのスキルとは?

ワーママとしてのベストな働き方ってなんだろう?変化の激しい時代。あなたは10年後どんな働き方をしているか想像できますか?最近読んだ本に70歳まで働き続ける女性の話が書かれています。すっすごい!働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由...
ワーママ仕事術

ミスが多いワーママ、フリーランスになる自信ありますか?

こんにちは!地方で会社員ワーママをしているそっこそっこです。仕事でのミス。一生懸命した仕事でミスをしてしまうと辛いですよね。私は乳幼児二人を育てながら仕事をしていますが、毎日がいっぱいいっぱい。ワーママになって、ケアレスミスがかなり増えまし...
文系スキル

Webデザインが文系外国語学部と相性抜群な3つの理由

こんにちは!現在、3歳1歳の子どもを育てるワーママ、そっこそっこです。最近すき間時間を活用してWebデザインの勉強を始めました。大学では文系外国語学部にいた私。全くPCについての知識もありませんでしたが、楽しくWebデザインの勉強しています...
ワーママ仕事術

【図解】なぜ夕食の手抜きばかりに罪悪感感じるの?

(この記事は、子育てに仕事、家事とタスク山積みな毎日を過ごすママ向けです。)こんにちは!子育ても仕事も目指せ80点のそっこそっこです。一日中子供の面倒をみている子育てママ、日中仕事をしているワーママにとって毎日の夕食づくりって大変ですよね。...
ワーママ仕事術

復帰3ヶ月で子どもが2回入院!苦境を乗り越えみえたもの

こんにちは!仕事も目指せ80点!のそっこそっこです。この記事は育休明け職場復帰して間もないワーママさんに向けて書いています。仕事と子育て二本立ての生活もう大変!なんて思っていませんか?ワーママ歴3年の私ですが、仕事も子育てもどっちも中途半端...
ワーママ仕事術

女性のもやもやに悩んだワーママを救ったカチッサー効果

こんにちは!子育ても仕事も目指せ80点!のそっこそっこです。自己紹介を兼ねて、心のもやもやを言葉にする大切さカチッサー効果についてご紹介します。高校生のころ、結婚って嫌だな…と思っていました。なぜなら、結婚=女性のもやもやっとした世界にどっ...
文系スキル

ノー勉社会人がなぜTOEICの点数を大学生の時より上げたのか?

大学生の頃よりTOEIC下がりそう私も入社1年目の頃、TOEICを受験したのですが、点数が下がったらどうしよう…と悩んでいました。社会人って忙しい!しかし、ノー勉で受験したのにTOEICの点数が上がったのです!大学生の頃の点数は800点でし...